2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

<商売のお時間>世の中って面白い!

世の中は本当に「はてな?」に満ちてますね〜。 たとえばバイキングって何だか不思議ですよね? あんな値段で食べ放題なんて、ちょっと経営大丈夫かな?と思ってしまいます。 もちろん牛丼屋のように回転率が良くないとダメでしょうが、実はこれにはからくり…

<英語のお時間>立ち位置と矢印の向きって?

さて、今日は英語のお話しですね。 僕が英語を好きな理由はただ一つ、発想の違いが面白いからです。だから別に分かるのであれば外国語は英語に限らなくてもいいのです。 しかし、まぁ一番身近に町にあふれているのが英語なので英語が好きなのですね。 読み違…

<理科のお時間>光の性質を考える

みなさん、お久しぶりです(笑) ここ最近、僕は光のことを考えていました。というのも理科の参考書を見ると、どうやら僕は遠い昔に光というものを習ったらしいのです。 もちろん習わなくても、それを光と呼ぶことは知っていましたが、とにかく光の性質を習…

<小説のお時間>伊藤くんのひとりごと

さて、この時間ではなんと大胆にもこの僕が創作しちゃおうかななんて思っている創作のお時間なのであります。不幸にも小説のお時間というタイトルを見て、やってきたあなたには申し訳ないのですが、まっ来てしまったのだからもう少しお付き合い下さい(笑) …

<人間のお時間>天才と秀才の違いって?

「問題を解くことがその人間の能力ではない。人間の本当の能力とは、問題を作ること。何が問題なのかを発見することだ。したがって、試験で問題を出すという行為は、解答者を試すものではない。試験で問われているのは、問題提出者の方である。どれだけの人…

<法律のお時間>労働って大変だゾ!

大人になると大半の人は会社勤めを経験します。 つまり労働ですね。 学生の時には聞き流していた労働法も、社会に出ると身近に感じ、条文が気になったりします。 という事で、ちょっと労働基準法を覗いてみました。 やっぱり気になるのは「休憩」ですね(笑…

<社会のお時間>地球の大きさって?

みなさん、突然ですが、地球の円周がいくつか知ってますか? ヒント:地球の半径は約6400kmです。 円周率を習った小学生なら答えられます。 円周を求める公式は2πr(rは半径)、つまり直径×3.14(今は3なのか?)なので、6400×2=12800kmが直径で、これに3.1…

<算数のお時間>デジタルとアナログの違いって?

今日はデジタルとアナログのお話をします。 デジタルって何でしょうか? 僕が真っ先に思い浮かべるのは時計です。 では、ここでもう一つ「はてな?」 デジタル時計とアナログ時計の違いって何? 針があるかないかですよね。もう少し言えば、デジタル時計は正…

<国語のお時間>携帯コトバ

さて、前回の国語の補講を読んで頂いたとしまして(笑) では改めて、ある入試問題の文章を紹介したいと思います。 最近、携帯電話を使った男女交際が流行っているらしい。雑誌に自分の携帯の電話番号を載せて「交際希望」と書いておくと、誰かから電話がか…

<国語のお時間>〜補講〜

もう十分にご存知だとは思いますが(笑)、僕はかなりの活字マニアです。それは、文章との出会いが人との出会いに似ているからだと思っています。 ところで、このブログでは学校や受験で習ったことをちょっと違う視点から楽しんでしまおうと思い、立ち上げま…

<英語のお時間>「目」にまつわるエトセトラ

英語を勉強している人なら結構、有名な話だと思いますが、訳し方に迷ってしまう表現の中に「目」にまつわる表現というのがあります。 例えばroll one's eyes みなさんなら、これをどう訳しますか? はい、そこ、横の人に教えない! キミ、辞書をひかない! …

<算数のお時間>数のお話

僕たちは、小学校の算数で、数について習いました。数の数え方から学び、たし算、ひき算を習ったはずです。 そこで僕は「はてな?」と思いました。もちろん大人になった今になっての疑問なんですが、ふとなぜ数字というものを学んだんだろうと思ったのです。…

<理科のお時間>物理って何だ?

「はてな?」というのは学問の始まりだと思います。 ニュートンがリンゴの木からリンゴが落ちるのはなぜか?と考え、ガリレオ・ガリレイが重さの違う物体の落下速度から等加速度運動を考え出したのは有名な話です。 物理という学問は「はてな?」に満ちた学…

<法律のお時間>連帯保証って怖いな。

さてまずは民法の勉強でも致しましょう。 みなさんは「連帯保証」という言葉をご存じだと思います。 例えば、『ナニワ金融道』や『カバチタレ!』といった傑作法律マンガでも、その恐ろしさは再三書かれています。 法律的な説明をすると、連帯保証人は「催告…